2012年03月12日
賄い
鰹のたたきと野菜炒めと蒸しと味噌汁です





Posted by 中はら at 14:17│Comments(2)
│グルメ
この記事へのコメント
昨日は美味しい(しらす丼)
ご馳走様でした(^人^)
学が無くて教えて頂きたいの
ですが、包士とは何をされる
のですか?
ご馳走様でした(^人^)
学が無くて教えて頂きたいの
ですが、包士とは何をされる
のですか?
Posted by かしす
at 2012年03月13日 08:50

>かしすさん
昨日は御来店ありがとうございました。
庖士とは庖刀とやじり(箸)にて
昨を手で触れないでさばく儀式人の
ことを庖士といいます。
説明がへたですいません。
(昨(そ)大草では魚のことを酢といいます)
4月8日(日)に岡崎城の能舞台にて庖刀式があります
一応私も参加予定です・・・見学無料なので1度ご覧に
なってみてはいかがですか?
昨日は御来店ありがとうございました。
庖士とは庖刀とやじり(箸)にて
昨を手で触れないでさばく儀式人の
ことを庖士といいます。
説明がへたですいません。
(昨(そ)大草では魚のことを酢といいます)
4月8日(日)に岡崎城の能舞台にて庖刀式があります
一応私も参加予定です・・・見学無料なので1度ご覧に
なってみてはいかがですか?
Posted by 中はら
at 2012年03月13日 15:29
