2012年01月10日
庖刀式
一月八日名古屋城前の能楽堂にて能の舞台があり、オープニングにて
大草流庖刀式があり、私も参加させていただきました。
自前の黄色い衣装で自分で作った幣(ぬさ)を
振って参りました
そして昨日から筋肉痛です
能の事はよくわからないので説明できませんごめんなさい










大草流庖刀式があり、私も参加させていただきました。
自前の黄色い衣装で自分で作った幣(ぬさ)を
振って参りました

そして昨日から筋肉痛です

能の事はよくわからないので説明できませんごめんなさい

Posted by 中はら at 15:58│Comments(2)
│趣味
この記事へのコメント
おぉ~!すごい!
なんて表現したらいいかわかりませんが、
おごそかな感じ。
能楽堂の舞台にでれるなんてすごいですね。
私のブログのコメントに、
中はらさんに鰻丼を食べに行ってきたと書いてありました。
身がふっくらして美味しかった。
また早く起きた時に行ってみると書いてありましたよ。
良かったですね。
なんて表現したらいいかわかりませんが、
おごそかな感じ。
能楽堂の舞台にでれるなんてすごいですね。
私のブログのコメントに、
中はらさんに鰻丼を食べに行ってきたと書いてありました。
身がふっくらして美味しかった。
また早く起きた時に行ってみると書いてありましたよ。
良かったですね。
Posted by ちあり
at 2012年01月12日 17:45

>ちありさん
家の親父がうなぎの事にはけっこう
こだわりがあるらしくて・・・
でも喜んでもらえて光栄です。
家の親父がうなぎの事にはけっこう
こだわりがあるらしくて・・・
でも喜んでもらえて光栄です。
Posted by 中はら
at 2012年01月13日 15:04
